この日は仕事帰りに森見會。リーダーとは4月ぶりに会ったけれど、「久しぶり〜!」と思ったのは2秒くらいだったのがおもしろかった。「森見登美彦の京都ぐるぐる案内」を見ながら、森見會で行った京都旅、ん、旅というか研究?調査?を振り返った。1日動き回ったわりに範囲が狭くて笑えた!
その後は大生誕祭の話に。しかし、去年の大生誕祭でどこに行ったのか思いだせなかったのは、なかなかの衝撃だった。ああ、記憶力…。今年の大生誕祭は京都になりそうでとても楽しみ!2年前の京都は雨で寒くて冷たくて辛かったからなあ。ぜひリベンジしたい。みなのスケジュールがうまく合うといいなあ。土日からめられたら前のりして〜とか夢が広がる!メモ→京都の宿坊紹介サイト。
最後に森見會のときに言い忘れていたことを一つ。MacBookにLionをインストールしたらSafariもアップデートされて、ブックマークバーにメガネアイコンが登場!隣に本アイコンが並んで、小さな奇跡が起きてたよ。という小さな話題。
宿坊研究会!
さすが何でも研究してくれてる人がいるね。
滝行にとっても心惹かれるんだけど…
夏の遠足に滝行…だめかしら?(^^
メガネと本!ナイス!
た、た、滝行っっ!!
体験してみたい…すごい挑戦やわ…!
御岳山の滝行体験をちらっと調べてみたら、宿泊を伴うみたい?
あと、男性はふんどし姿ってなってる…!
女性も透け尻は覚悟の上で、らしい。
わおう。
でも、おそらくそんなことはどうでもよくなるんだろうね。
もうなんか、森見會で滝行っていうのがインパクト強すぎて笑えてくるのやけど。
高尾山のは日帰りみたいだね〜。