コメントにて教えてもらった「薪能」。もう見たくて見たくて気が狂いそうだったので、東京で近々ないか調べてみた。
『台東薪能第30回記念 台東蝋燭能』
2009年年8月4日(火)
うう、平日…。しかも18:00開演…。仕事が早く終われば当日券狙いで行ってみようかな。でも、浅草公会堂って屋根のあるホールだ。やっぱり野外で見たい気もするなあ。
もう一つ見つけた。
『新宿御苑 森の薪能』
2009年10月11日(日)
日曜日!これなら行ける!野外!見に行く!決めた!
いつか東大寺や興福寺の境内での薪能も見たいものだなあ。
ayumitさん、いつものように呼んでくださってOKですよ(^^)
行動早すぎで笑けました!
そういえば、お能と言えば、ayumitさんの同期で私の先輩であるあのN女史が、大学時代やってたんじゃなかったでしたっけ?
そして、鼓といえば、以前NHKスペシャルで放映された『鼓の家』が秀逸なのですが、私も1回見ただけなので・・
http://www.nhk.or.jp/special/libraly/05/l0001/l0108.html
http://yokoyamen.cocolog-nifty.com/boku/2005/01/post_12.html
機会があれば是非・・!
じゅんこちゃん(ココはかたくなに)、お久しぶりに会いたくなっちゃったなあ(^^
薪能遠征のときは必ず声かけるよ!
行動早いでしょ?自分でも笑ける。
Nさん、そうだっけ?!なんか「さすが!」と思ってしまうね。
ああ、元気かなあ。Nさんにも会いたいなあ。聞きたいことてんこ盛り!
そして、またすんばらしい情報を!鼓の家!
見たすぎるけど、NHKアーカイブスの公開ライブラリにないし、どうやったら見られるのか…。もどかしい…。
とりあえず今、NHKあてに、公開ライブラリに掲載してほしいと熱いメールを送ってみました(^^
お能、よかですね!
あっしも今春観に行きました!!
また、能といえば
『花よりも花の如く』(白泉社)も面白いですよ。
ぜひ、ぜひご一読あれ
もんさん、やはり能も嗜まれるのですね。さすがです!
能の漫画があるんですね!
私の初めての能鑑賞は、音楽的に楽しんでしまったので(グルーヴにもう夢中)、漫画で能の世界をのぞいてから見ると、さらに楽しめそうですよね。
ああ、次々と素敵な情報が集まってきて、もっと能を見なくちゃ!って気持ちになってきます。面白い展開!