2011年03月の記事を集めたページ


ウクレレです

今日はお久しぶりの森見會。楽しかった!今回も森見會ならではの話のふくらみよう。みんな頼もしい。いくつかの宿題が出た。ええと、手作り製本、ウクレレ課題曲、竹橋もしくは御茶ノ水あたりで読書に向く喫茶店、くらいかしら。調べよー。


こちらがオベーションのウクレレです

本の装丁の奥深さとナスオちゃんのDJにいたく感動した夜だった。

pagetop

初鈴本演芸場

木曜日、そして今日も楽しみにしていた落語会があったのだけど延期になってしまった。くすんくすん。でも、こんなときこそ好きなもので満たされるに限ると、新宿で少しお買い物してから鈴本演芸場へ足を運んでみた。昼席の仲入りから入場できた。

昭和のいるこいる師匠。お揃いの赤いジャケットの胸には大きなワッペン。面倒くさげに「はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい」と言ったあと耳の横で両手を振るの、生で見ましたよ!すんごい嬉しいんですけど!なんかもう漫才しているお姿を見ているだけで満足しちゃいました。もちろん、漫才面白かったです!のいこい師匠ありがとう。

そんなのいこい師匠のウェブサイト「noi-coi.com」、トップページには「Laugh or die!!」と活きのよいキャッチ。あまり更新されていない「のいこいライブレポート」コーナーには「今宵のノイコイ度:76ノイコイ」って、ノイコイ度ってなんやろう。

三遊亭金馬師匠、御年82歳。マクラからいい感じのなごやかムード。「当たり前のことを言い合ってる人もいますなあ。『三月だねえ』『そうだ三月だ』『次は四月だねえ』『うん四月だなあ』なんてねえ」これだけの台詞なのに笑えてしまう。

ネタは親子酒!やったあ!やっぱりせがれが酔っぱらって帰ってくるところで大笑い。わははー、酔っぱらって帰ってきたきたー。サゲの「あたしだってこんなぐるぐる回る家は要りません」も大好き。

三遊亭歌武蔵師匠。力士から落語家に転身されたんだそう。登場されていきなり「ただいまの取り組みー、金馬師匠で親子酒でしたー」といい声で。笑った!ネタは「猫の皿」。茶店の亭主がかなりの「一人盛り上がり系」で面白かった!猫の皿にもいろいろだなあ。

林家正楽師匠の紙切り。すごかった!相合い傘、お花見、人力車、卒業式、春一番などなど、もう感動!春一番がよかったなあ。紙の中の風景にはびゅんと風が吹いてた。切りながら「いろんなお客さんがいらっしゃいますねえ、『何を切りましょうか』とたずねたら、『とりあえずビール!』ってねえ」って。粋なお客さんだ。正楽師匠が流れるお囃子に合わせてゆるく身体を揺らして、面白い話をかるーくしながら、どんどん紙を切っていく。お客さんはその様子をわくわくしながら見る。いい時間でした。

トリは入船亭扇遊師匠。
ネタは「天狗裁き」。事は寝言を言いながら寝ていた八五郎に、「楽しい夢を見ていたんだろう?教えておくれよ」とおかみさんが言って、「見てない夢の話はできない」と八五郎が断ったことから始まる。「そんな言えないような夢なのかい?」「だから見てないものは見てない」と夫婦げんか。仲裁に入った隣の辰公も夢の話が気になって尋ねる、八五郎断る、大げんか。仲裁に入った大家さんも夢の話が気になって尋ねる、八五郎断る、店立てを言い渡す。とうとう奉行所行き。お奉行様まで夢の話が気になって尋ねる、八五郎断る、縄で縛られ木にくくり付けられる。次はびっくり、天狗が風をふかせて高尾山に八五郎を運ぶ。天狗までもが夢の話が気になって尋ねる、八五郎断る。天狗怒って八五郎の首を締める。うぐぐぐぐぐー、目を覚ますと隣にはおかみさんが…。

天狗のあたりで「さては夢落ちだね?」って気付いたけれど遅いかなあ?扇遊師匠の落語はとても恰好良かった!

終演後、1階に降りると太鼓の音が聞こえてきて「どこから?」と思ったら切符売り場の上からだった!(写真をご参照ください)

ああ、寄席囃子の太鼓が叩きたい。

「鈴本演芸場 昼席 仲入りあと」
昭和のいるこいる 「漫才」
三遊亭金馬 「親子酒」
三遊亭歌武蔵 「猫の皿」
林家正楽 「紙切り」
入船亭扇遊 「天狗裁き」

pagetop

初計画停電

これまで計画停電は実施されていたけれど不在のときばかりで、この日の夜、初めて停電を経験。おお暗い。信号も消えてる。そんな中、帰り道にあるケーキ屋さんが営業していたので、嬉しくなって「買うか!」と入った。もちろん照明は消えているので、「これどうぞ」と懐中電灯を渡されて、懐中電灯でショーウィンドウを照らしながらのチョイス。これがワクワクして楽しかった。よいこともあるかも、停電。

しかし、元の生活に戻るまでにどれくらいかかるのか。はたまた、元の生活には戻れないのか。どーなるんかなー。

pagetop

庭園美術館とちんまり隊公式サイト

カッパ(写真のお仲間)のみなさんで「あしたのジョー」を観に行く予定だったのがキャンセルになってしまった。このところ、カッパのお達者倶楽部化がはなはだしい。写真メインじゃなくなっている。昨年末には秋葉原の「丸五」にとんかつをただ食べるだけに行ったり(塩で食べるのが超旨い!)、するっ亭を見に来ていただいたり、春には釣りに行く計画があったり、ダーツに行く予定があったり。笑ってしまう。

「あしたのジョー」がキャンセルになってしまったので、ともちゃんにメールしてみたら「庭園美術館に行く」とのことだったのでお供させてもらうことにした。庭園美術館のレトロでモダンな雰囲気は大好き。壁の色とか、ドアのガラスの装飾とか、ステンドグラスのランプとか。

この日やっていたのは「タイポグラフィ展」。文字による表現を使ったシンプルなポスターが庭園美術館の雰囲気とあいまってすごく素敵でした。「庭園美術館での展示は建物の魅力との相乗効果で、他の美術館よりも3倍増しに良く観えると評判」と書いているの読んだ。うむうむ!

そうそう、ともちゃんとのおデートも久しぶりだったのだけど、私のメガネ姿を見ての第一声が「いいじゃないですか!知的っぽい!」。「『っぽい』ってどういうこと!聞き捨てならん!」と笑った。ゆっくりお茶もできて、とてもいい気分転換になった。

次回は印刷博物館の「印刷の家」で活版印刷体験に参加する予定で、これまた楽しみだ!私の活版印刷への興味の発端は「つるぎ堂」さんの「なまけものとおばあさんのお誕生日おめでとうカード」です。このカードとの出会いは衝撃であったなあ。ってこれって2008年の出来事なのか…。時が経つのが早すぎる…。

ちんまり隊の活動も1年と半年を過ぎた模様。私が「ちんまり隊もあちこち行ってるから年表みたいなのあったらいいなあ。」と言ったら、仕事の早いともちゃん、ちんまり隊のサイトを作ってくれました!

ちんまり隊公式サイト」!独自ドメインも取得!超ありがとう!可愛いわあ。(我が参加の事ながら)どうにも和んでしまうわあ。やっぱり去年6月の渡良瀬遊水地の巻きが強烈な思い出だな(笑)。あの日のシャビィは忘れられない。

これから何十年も経って「ちんまり隊公式サイト」を、アルバムをめくるように懐かしみながら見る時を想像してグッときた。どんだけ先走り(笑)。

pagetop

改めよう

一晩経って、昨夜自分が書いた文章がとても恥ずかしい…。元気が出ないなんて言ってはいけないですね。ごはんを食べたり、仕事をしたり、だんなさんと話したり、そういう普通のことのありがたさを改めて思わないと。もっと、周囲の人や起こっていることに想像力を働かせないと。もう、ほんとうに恥ずかしい。改めよう。

よーし、一生懸命働くぞ!集中!

pagetop

花粉症プチデビュー

どうにも元気が出ないなあ。ごはんも食べられるし、あったかい布団で寝られるし、そんなに生活に困っているわけでないのに、じわじわと元気が吸い取られていくような。あー、申し訳なくて情けないなー。むううううう!

いつも利用しているスーパーは、計画停電に伴って一時閉店して数時間後にまた開店するといった営業になっているみたい。昨日は仕事帰りに寄ったら閉店していて、20時に再び開店するとのことだったので、一旦家に帰ってから時間を見計らって自転車を走らせた。

とりあえず、牛乳とお野菜とひき肉をカゴに入れた。お豆腐買おうかなと思っていたのだけど、お豆腐の棚はすっかり空っぽ。隣のこんにゃくはほとんど残っており、その向こうの納豆は空っぽ。こうなると、真ん中で残ってしまっているこんにゃくたちがひどく不憫に思えて一つカゴに入れた。残っているものといえば、近くのコンビニで残り続けている5袋のべったら漬けのこともとても気になっている。でも、こちらは夫婦ともあまり好きでないので、いい人にめぐり合えるよう祈っている。スーパー、コンビニ、なんかいろんなドラマがある。

昨日の夜は録りためていた「モヤさま」「タモリ倶楽部」などなどを見て笑った。こういう緩い笑いがちょうどいいなあ。で、久しぶりに湯船にお湯をためて入った。するっ亭でやったタケノコを練習してみたら、だいぶん楽しくなれた。と、ここまでは昨日のお話。

で、今日。朝起きたら両目が真っ赤に充血していてビックリ。眼科に行きましたら「角膜に少し傷が付いてますね。あと、花粉によるアレルギー反応も出てます。」とのことで、花粉症プチデビュー。しばらくメガネライフとなりそうです。この際、新しいメガネ買っちゃおうか!

pagetop

枝野さん

テレビからは厳しい情報がどんどん流れてくるけれど、枝野官房長官が会見すると伝えられることの重大さに押しつぶされることなく、とても冷静に受け止められる。枝野さんの一言一言に「ふむふむ」と頷き、話し終えたら「はい、分かりました!」と声出して言ってしまう。すっかり「付いていきます!枝野さん!」です。そして、Twitterの#edano_neroタグに和んでいます。

結局、今日も自宅待機。我が家は計画停電第2グループに属しているので18:20から停電するのかな。停電中は肉なしカレー3日目を食べる予定。明日はお肉と卵と野菜を買えるかな。計画停電で思い出した。百栄師匠の昨日のブログは和んだ。荒川区のちょっと切ないつぶやき。

天気予報では被災地は雨、雪の予報…。せめて天気くらい…と思いますね。

pagetop

地震

大変なことが起こった。被災地の皆さんの状況が少しでも早く良くなっていくことを祈るばかりです。私にもできること、できるだけ節電につとめ、不必要な買いだめはせず、あとは普通に過ごしています。日本赤十字で義援金受付の準備ができたら少しがんばった金額を募金します。

金曜日。これまで生きてきた中で一番の揺れでした。机の下に隠れて必死で揺れがおさまるのを祈るしかなかった。

揺れがおさまったらすぐ家族に連絡。電話はもちろんつながらず、メールをしてみるもなかなか送信されず。そのうち、義母、義姉よりとりあえずみんな無事だとメールが届く。しばらくして大阪の母から電話がきた。「あゆみぃぃぃ、よかったぁぁぁ、ぜんぜんつながらへんからぁぁぁ」とプチパニックの母。「とりあえず大丈夫だから回線あけよう」とすぐに切る。夜、大阪の友達たちにお返事。心配してくれてありがとう。

あれこれ悩んだ結果、徒歩で帰ることにした。まもなくとっぷり日が暮れて、冷たい風が吹きすさぶ中での徒歩だけど、同じような状況で歩いているたくさんの人達の中にいると、無言ではあれど励まし合っているようで心強かった。「トイレ使ってください!」の手書きチラシも結構見た。後ろの青年が「もう脚がスティックだよー」と言うのが聞こえて、心の中で「ルー大柴かよ」とツッコんだり、前を歩く二人組は同じ寮に住む女性先輩と後輩男性のようで、漏れ聞こえる会話からの「あらあら、恋が芽生えそうじゃないのー」という雰囲気にニマついたり。

幸い家の中はいろんなものが少し移動していたけれど、大した被害はなかった。テレビで流される映像は信じがたいものばかり…。でも、目が離せない…。地震予報の警告音にビクビク。

土曜日はどうして過ごしていたか時間系列がよく思い出せないけど、夜に食べたおにぎりとお味噌汁が超美味しかった。あと、だんなさんが上にあるものを下ろしたり、棚が倒れないように工夫してくれた。

日曜日は買い物に出た。お肉類とパンとカップ麺が売り切れ。あちこちのお店をめぐっているのか外を歩いている人が異様に多かった。家ではテレビ見たり、火の鳥読んだり。

今日(月曜日)は総武線運休のため自宅待機。計画停電に向けてラジオがないからお店を見回ってみようかと思っている。でも、第1グループ、第2グループと停電が見送られたし、これからも刻々と状況は変わっていくんだろうな。

とにかくまずは地震、津波、原発が静まってくれることを祈るばかり。お願い。

pagetop

パンツの卒業旅行

雑学王」は我が家で好きなテレビ番組のひとつ。爆笑問題と伊集院さんの絡みが大好きだからというのもあって毎週録画しています。

あ、伊集院さんに関しては、たまに思い出し笑いしてしまう発言が二つあって言いたいので書きます。ひとつはニッポンの教養での発言なんですが、長くなるので割愛させてもらって、もうひとつがこの雑学王での発言。アンジャッシュの児嶋さんが伸び悩み芸人枠の回。「旅行にはもう古くなって捨てるつもりだったパンツを持っていく。古びたパンツをただ捨ててしまうのは忍びないから、最後に旅行に連れて行ってあげるんだ」という児嶋さんに対し、伊集院さんが言い放った一言、「あー、パンツの卒業旅行だね」。うまいことおっしゃる!!わははははは!!と笑い転げた。私、こういうのがすごく好きで。座布団一枚!の上手さに加えて、夢と可愛らしさがあるじゃないですか?そういうのを言えるようになりたいと常々思ってるんですけど無理みたいです。で、「パンツの卒業旅行」は今でもたまに思い出して笑ってるし、今度機会があったらやってみようと思っている。でも、よく考えたら洗わずに捨てるってちょっと勇気がいるなあ。スーパー袋に入れてしっかり閉じればいいかしら。

そうそう、3月7日の雑学王のことを書きたかったのだった。この日の伸び悩み芸人枠はアンバランス。私はアンバランスの山本さんのしゃべりに魅了されてしまった。よく通る声でハキハキと流暢なしゃべりでちょっと懐かしい感じの笑い。落語されたら絶対はまると思うのだけどなあ。着物も似合いそうだし。あー、ぜひ見たいなあ!と一人盛り上がってしまって、ブログをされているのでコメントしてみようかしら?!と思ったけど、黒川さんという相方がいらっしゃることを鑑みてやめることにした。あ、「あんた何様?」な発言をしていることはしっかり自覚していますので大丈夫だと思います(笑)。それにしてもですよ、山本さんの落語を見てみたくて仕方がない。

pagetop